きょうはかすがさく公園にお散歩です
0歳児のひよこぐみ、1歳児のりすぐみさんはベビーカーに乗る子と先生と手を繋ぐ子に分かれて
お散歩に行きました
公園につくと、大きいクラス
のお友達も一緒でした
こんなロープジャングルにも
お兄ちゃんと一緒に登ります
一生懸命階段も登ります
やっと上まで登ったよ
ゆらゆらシーソー僕達も乗りたいな・・・
ちょっとまだ一人じゃ乗れないね
お砂場は大人気の遊び場です。
2歳児のうさぎぐみさんと一緒です。
なにを作っているのかな?
そのうち、夢中になったのは、
うさぎぐみさん・・・
いつの間にか、
うさぎぐみさんだけに
なっちゃった
何を作っているのか見てみると・・・
お店やさんだね
ケーキかな?
すごくおいしそう
0歳児のひよこぐみさんのお友達は
お姉さんに遊んでもらっています。
先生!すごくかわいいよ
時には一人でたたずんで・・
まるで高原にいるみたい
絵になるね
いっぱい遊んでちょっと休憩
上手に麦茶、飲めるかな?
りすぐみさんもブレイクタイム
麦茶、とってもおいしいね
来週はいいお天気が続くかな?
また元気に遊ぼうね
2013年06月
6月27
久しぶりの青空
今日はみ~んなお外へ出掛けました。
ひよこ、りす組さんは???
椎名神社へ
石をにぎったり、放してみたり・・・
おもしろいね
ねぇねぇ、これ、なぁに?
これね、くつ、だよ~
なんて、話してるのかしら?
よ~いどん!
坂道だって走れるよ~
うさぎ組さんはやまぼうし公園。
朝から、ブランコ、やりたい!って言ってたもんね



すべり台もお砂だって楽しいよ~


以上児さんは苅田子公園へ。
行く途中には色んな植物を発見!

これはキンカン。

アジサイね。
これ
は色が付いたら
ブルーベリー

ローズマリーとラベンダーはいいにおい~


そして~公園に着いたら今日は色んな虫たちが出迎えてくれたよ!
かえる

このかえるさん。
この後、池で上手な泳ぎをみんなに見せてくれました!
つぎは・・・
水蜘蛛なのでしょうか・・・
すいすいと水面を滑ってました
つぎは・・・

なんと!クワガタのつがい!!
これにはみんな大興奮!!

最後はクワガタと記念撮影!
さて、クワガタはどこ???

今日はみ~んなお外へ出掛けました。
ひよこ、りす組さんは???
椎名神社へ

おもしろいね


これね、くつ、だよ~
なんて、話してるのかしら?
よ~いどん!
坂道だって走れるよ~
うさぎ組さんはやまぼうし公園。
朝から、ブランコ、やりたい!って言ってたもんね



すべり台もお砂だって楽しいよ~


以上児さんは苅田子公園へ。
行く途中には色んな植物を発見!

これはキンカン。

アジサイね。
これ

ブルーベリー

ローズマリーとラベンダーはいいにおい~


そして~公園に着いたら今日は色んな虫たちが出迎えてくれたよ!
かえる


このかえるさん。
この後、池で上手な泳ぎをみんなに見せてくれました!
つぎは・・・

すいすいと水面を滑ってました
つぎは・・・


これにはみんな大興奮!!

最後はクワガタと記念撮影!
さて、クワガタはどこ???
今日は朝からあいにくの雨模様
子ども達はお部屋で過ごす事になりました。
お部屋の中でも、今日は盛りだくさんの内容で・・・

3、4、5歳児は七夕が近いという事で
七夕
制作をする事にしました。
まず先生のお話をよく聞いて・・
なんの飾りを作るのかな?

「こんな飾りを作ります。
はさみ
を使ったり、のりを使ってつくります。
みんなできるかな?」

3歳児のぱんだぐみさんは
四角の折り紙をのりで
重ねて貼って飾りを作りました。
ほら、長くできたよ


4歳児のくまぐみさんは四角い大きな折り紙
にはさみ
を入れて
直線の切れ目をたくさんつけ、吹き流しを作りました。

わっかをつなげる飾りも作ります。
いっぱいつなげるとおもしろいね

5歳児のぞうぐみさんははさみ
を使って
網目の飾りを作ります。

わっかの飾りはほら、
こうするとライオン
みたい!
みんな上手に楽しく、七夕の飾りを作りました

1歳児のりすぐみさんは
星
が描いてある画用紙に
星
のシールを貼る制作を
しています。上手にできたね


2歳児のうさぎぐみさんは小麦粉粘土を
やりました。
まず、小麦粉を入れて・・・
今日は上新粉も入れますよ。
上新粉を入れると、弾力がでていい
やわらかさになります。

さあ、みんなでこねこねしよう!

次はまるめて・・・・
好きな形を作ってみようね

私はピザをつくろうかなぁ
一緒にお店屋さんごっこしよ


ぼくはへびを作ったよ
なが~いね

みんな小麦粉粘土感触を楽しみました
色々な遊びの後、今日は避難訓練も行いました。
「地震がきました!防災頭巾をかぶって避難して下さい!」

先生のお話を聞いて、
玄関まで避難しました。
ちゃんと防災頭巾は被れているかな?

0、1歳児の小さいお友達も
防災頭巾を被ったり、
先生に毛布をかけてもらったりして
安全を確保します。
泣いてしまう事もなく、じっと静かに
しています。
避難するの、とっても上手だったよ
本当に地震や火事が来た時にしっかり逃げられるように、
これからも訓練をきちんとしようね
今日は盛りたくさんな一日でした。
明日も雨かな
・・・・雨でも楽しく過ごそうね

子ども達はお部屋で過ごす事になりました。
お部屋の中でも、今日は盛りだくさんの内容で・・・

3、4、5歳児は七夕が近いという事で
七夕

まず先生のお話をよく聞いて・・
なんの飾りを作るのかな?

「こんな飾りを作ります。
はさみ

みんなできるかな?」

3歳児のぱんだぐみさんは
四角の折り紙をのりで
重ねて貼って飾りを作りました。
ほら、長くできたよ




にはさみ

直線の切れ目をたくさんつけ、吹き流しを作りました。


わっかをつなげる飾りも作ります。
いっぱいつなげるとおもしろいね


5歳児のぞうぐみさんははさみ


網目の飾りを作ります。


わっかの飾りはほら、
こうするとライオン

みんな上手に楽しく、七夕の飾りを作りました


1歳児のりすぐみさんは
星

星

しています。上手にできたね



2歳児のうさぎぐみさんは小麦粉粘土を
やりました。
まず、小麦粉を入れて・・・
今日は上新粉も入れますよ。
上新粉を入れると、弾力がでていい
やわらかさになります。

さあ、みんなでこねこねしよう!


次はまるめて・・・・
好きな形を作ってみようね


私はピザをつくろうかなぁ

一緒にお店屋さんごっこしよ



ぼくはへびを作ったよ

なが~いね


みんな小麦粉粘土感触を楽しみました

色々な遊びの後、今日は避難訓練も行いました。
「地震がきました!防災頭巾をかぶって避難して下さい!」

先生のお話を聞いて、
玄関まで避難しました。
ちゃんと防災頭巾は被れているかな?


0、1歳児の小さいお友達も
防災頭巾を被ったり、
先生に毛布をかけてもらったりして
安全を確保します。
泣いてしまう事もなく、じっと静かに
しています。
避難するの、とっても上手だったよ

これからも訓練をきちんとしようね

今日は盛りたくさんな一日でした。
明日も雨かな


6月25
今日は きゅうり のお話
保育園のきゅうりがまたまた大きくなりました
お散歩がえりの幼児クラスのお友達。
「あっ!きゅうりが大きくなってるよ!」
今日もまたまた大発見
「きょうのおやつもきゅうりだね」
これで採れるのは3本目。
採ったきゅうりはおやつででてくる事を
知っている子ども達。
ぐぅ~~~
きゅうりを見るだけでお腹が鳴ってしまいます
「じゃあ、きゅうりを切りますよ」
大きいきゅうりなので、つるも立派
先生達が力を入れて、
やっと切れました!
「ほらこんなに長いよ!」
みんなに見せてくれている、
5歳児の男の子です。
きゅうりと一緒に記念撮影
つるもこんなに伸びました
そして・・・・
待ちに待った今日のきゅうりを
いただきま~す
今日のおやつは・・・
スパゲティーナポリタン
お口直しにきゅうりはぴったり
きゅうりとってもおいしかったね
また収穫を楽しみにしようね
6月24
週明けの月曜日、幼児クラスのお友達は畑に出かけました。
雨
が降る日が多く、梅雨らしい天気が続いたので、畑の野菜達
も大きくなったかな?

今日も、畑までの道を探検です!
探検の道もだいぶ慣れてきたみたいです


畑に到着!早速かえるがお出迎え
さあ、かえる
はどこにいるでしょう

畑の野菜達はすくすく成長していました!

とうもろこしがこんなに大きく・・・・

5歳児の男の子がとうもろこしと背いくらべ
もう同じくらいだね

こちらはとまと
の支柱です。
ところが、3歳児のお友達は
この支柱が気になるようで・・。
もちろんとまとも見えていません。
「これなぁに?」
「なんかの棒だよ!」
「なんの?」
子ども達のやりとりをしばらく
見守っていると・・

「あれ?ここに何かついてるよ?」
「これなぁに?」
と男の子が発見!

「あっ!これとまとだよ!
わたし見た事あるよ!」
やっと正体がわかりました


手のひらにのせると・・・
「せんせい!こんなに大きいよ

」
とまとはすくすく大きくなっていた事を
大発見した子ども達。
支柱はね、大きくなるとまとを支える為に
たてているんだよ
また今度畑にくるのが楽しみだね
今度来る時はとまと
が赤くなっているといいな・・・・
みんな次回のお楽しみにね
雨



今日も、畑までの道を探検です!
探検の道もだいぶ慣れてきたみたいです



畑に到着!早速かえるがお出迎え

さあ、かえる



畑の野菜達はすくすく成長していました!


とうもろこしがこんなに大きく・・・・

5歳児の男の子がとうもろこしと背いくらべ
もう同じくらいだね


こちらはとまと

ところが、3歳児のお友達は
この支柱が気になるようで・・。
もちろんとまとも見えていません。
「これなぁに?」
「なんかの棒だよ!」
「なんの?」
子ども達のやりとりをしばらく
見守っていると・・

「あれ?ここに何かついてるよ?」
「これなぁに?」
と男の子が発見!

「あっ!これとまとだよ!

わたし見た事あるよ!」
やっと正体がわかりました



手のひらにのせると・・・
「せんせい!こんなに大きいよ



とまとはすくすく大きくなっていた事を
大発見した子ども達。
支柱はね、大きくなるとまとを支える為に
たてているんだよ

また今度畑にくるのが楽しみだね

今度来る時はとまと

みんな次回のお楽しみにね

月別アーカイブ
カテゴリー