今年も可愛く、かっこよく仮装した子ども達。
みんな、
「トリック オア トリート」
言えたかな?
さぁ、出発です!
池の入公園まで、行くよ~
すれ違う人が「かわいい~!」って。
さて、公園に着いたらお菓子を持っている先生を探すよ!
みんな、頑張って探してね
あっという間に見つかってしまった・・・
順番、順番
みんな、上手に言えたね
うさぎさん
とってもかわいい~
運動会では恥ずかしくて見せることが
できなかったけど、今日は完ぺき!
うさぎさん達も
「トリック オア トリート」
ちょっと違う言葉になっていたような
気がするけど・・・・・
何となく言えてたね!
りすさん達の男の子は仮装するのが
嫌だったようで・・・
でも、お菓子はみんなちゃんと
もらったね
ひよこさんは気持ちが良くって
寝ちゃったお友達も・・・
そして、マントと魔女帽子を被った先生を
いつもとは違った眼差しで見つめ、
お菓子をもらってくれたのは
2人だけでした・・・
今日の給食はピラフ、かぼちゃグラタン・・・
もうお腹いっぱい!!
今日もおいしい給食を
ありがとうございました
夕方は園開放を初めて行いました。
絵本の読み聞かせやパネルシアターを一緒に楽しみました
今夜はどんな風に過ごしたかな?
ハッピーハロウィン!
2014年10月
今日、うさぎ組と幼児クラスは一緒にやまぼうし公園に行ってきました。
ただ、お外へ行くことができなかったお友だちや鼻水が出ている等、
体調のすぐれないお友だちは室内で遊びました。
お外へはうさぎ組のお友だちが幼児クラスのお友だちを手つなぎ指名!
幼児クラスのお友だちは誰が呼ばれるかとドキドキ・・・
やまぼうし公園へGO!
ブランコ、楽しいね~
順番待っているお友だちもいます
自分でこいでみたり、先生にも押してもらったり
気持ちいいね~
うさぎさんも幼児クラスのお友だちもみんな一緒だね
頭を寄せ合ってる姿もかわいいです
みんなで何を覗き込んでいるのかなぁ?
あ、穴だ!
わっ!ホントだ!見せて見せて!
何かいるのかな?
鬼ごっこだよ~
つかまえるよ~
室内では電車やおままごと、ブロック、先生とオセロ対決でした。
明日はハロウィーンです!
16時からは園開放もしているので、お友だちにもどうぞ
お声かけください!
保護者の方はオープンデーではないので、室内には入れませんので
予めご了承いただけますようお願いいたします。

ついつい厚着になってしまうところですが

とても暖かくなっていましたよ

日陰は涼しいので上着が必要ですが、お日様の下ではまだ、薄着で十分なようです

さて、お部屋で遊ぶひよこ組さん


あら、おやつを食べたばかりだけど、まだ食べ足りないかな


お茶だけじゃ足りないから食べちゃう


いないいない・・・・・ばぁ



わぁ~
見つかっちゃった


これ、取れるかなぁ

人工芝でも遊びました

手押し車は人気者



これがあったら歩けちゃう

あ、こっちもいいなぁ

だめだよ、ぼくが使ってるよ


私が歩く~



せんせい~~~

じゃ、私はこっちを使おうっと

じゃ、私はボールで


まだまだ小さいひよこさんですが、自分の思いや主張を出してます

りす組さんはおんぶやだっこ、寝かしつけてあげたり・・・

パパやママみたいだね



こちらはお弁当作りかな

おいしいお弁当、作ってね



あ、ホントのおやつです

食べたら遊ぼうね




歯科指導がありました

歯科検診と勘違いをして、泣いてしまうぱんだ組のお友だちもいましたが・・・

コップや歯ブラシ等用意し、始まりです

今日はこれから口の中に歯がピンク色になるのを入れます。イチゴ味ですよ。
先生から説明がありました。

ぱんだ組から順番に口の中がピンクに・・・



ぶくぶくをして、歯がピンクになっている所が汚れているとが磨けていないところね

ピンクになったところを塗っていくよ




ぞう組さんは自分で見てできるね





自分の歯がどのくらい汚れているかを確認したら、今度は
歯みがきのやり方を教えてもらいました。
歯ブラシの持ち方は「こんにちは」と「さようなら」
お家でも覚えているかな


大きな歯ブラシにちょっと興奮気味の
子ども達


鏡を見て、先生のお話を聞きながら、ピンクが落ちるように磨いていきます




ちゃんと磨けているか先生にみてもらって終了



ぞう組さんは乳歯が抜け始めている子もいます。
しっかり歯みがきをすることで、虫歯も防ぐことができます。
朝などは時間のないことも多いかと思いますが、今からでも習慣にしていけるといいですね

今日は暑くなりましたね。
外から帰ってきた子どもたちも先生も「暑い~」
さて、幼児クラスのお友だちは外へ行く前の時間
ぞう組は卒園アルバムの表紙の絵の清書。
みな、真剣です。
こちらは大好きぬり絵です。
どんどん上手になっていくね。
おままごとでは先生頑張って水色のドレスを作ってきました!
エルサみたい!やった!
でも「2つじゃ足りないからもっと作ってね」ですって・・・
先生、頑張ります
電車ではいろいろ考えながら線を繋げます。
出発進行!
ひよこ組さんはね、初めて小麦粉粘土で遊んでみました。
叩いてみたり、押してみたり、つまんでみたり、初めての感触だったね。
ハッピーバースデー
「ふぅ~」
「ふぅ~」って、何回もやってました
私はやっぱり鏡が好き
明日は何して遊ぶ?
また、待ってるね!