2015年02月

ゆったり室内遊び♪~ひよこぐみ~

今日はあいにくの雨模様・・・
お外には出られないけれど、子ども達はみんな元気に過ごしています。

DSCN7499



一番小さいひよこぐみさんは
小麦粉粘土で遊びました。






DSCN7500





最初はちょっとやわらかすぎて・・
べとべとする
ちょっと感触びっくりしています






DSCN7501



粘土をちぎって
形をまとめてあげても・・
まだ触るのに
どきどき・・・



DSCN7502





もう少し小麦粉を足してみようか・・
小麦粉が出てくると・・
なんだろう
興味津々です。



DSCN7503




だんだん小麦粉が
固まってきたのと、
小麦粉の粉が不思議
だったので、
様子を見ながら・・・


DSCN7508






触れるようになりました。
小麦粉粘土って不思議だね



DSCN7506





ぺたぺた
手のひらで触れるようになりました









自分でちぎってみたり、持ち上げてみたり
DSCN7505DSCN7504










DSCN7512




ほらっ!
いっぱい触れるよ♪
たくさん感触を楽しみました
DSCN7515








粘土遊びの後は
好きな玩具で遊びます



DSCN7517








穴落としで遊んだり




DSCN7518






壁に貼り付けてある鏡を覗いたり








先生のひざに乗せてもらって。滑り台みたいにシュ~
順番こだね楽しいねDSCN7519DSCN7520









DSCN7521DSCN7523









DSCN7524




雨の日でもゆったり
楽しく遊べたね






明日は晴れるかな晴れたら外でものびのび元気に遊ぼうね

お箸を使って遊んでみよう!~うさぎぐみ~

今日もいいお天気でしたが、うさぎぐみさんは
ゆったりとお部屋での遊びを楽しんでいました。

DSCN7475


うさぎぐみさんは
もうすぐ幼児組になるので
お箸が使えるように、
遊びの中で経験できるように
しています。

DSCN7477




まだまだ上手にお箸を持てないけれど、
じっくり、お箸に集中して使おうとしています。



DSCN7492






やわらかいスポンジや
色のついた小さい木片を
つまむ練習です。



DSCN7483






上手につまめて、食べる真似
給食で使えるようになるといいね




DSCN7479





お箸だけではなくて、
スプーンやフォークの持ち方も
遊びの中ですくう事で
上手になります。






みんな興味津々で楽しみながらお箸遊びを楽しんでいました。
DSCN7491DSCN7493















DSCN7488


おままごとスペースでは女の子が
お料理を楽しんでいました。
「先生にくれるのかな
「え~っ、違うよ・・
実は、お友達に作ってあげたようです。




DSCN7490



作ってあげたお友達を呼んで
「召し上がれ~
「ありがとう
そんなやりとりをしている中・・・



DSCN7496




「先生にも作ったよ
「ほんとにありがとう
そんなやりとりにまで広がって・・



DSCN7498




「ぼくはお野菜切ってあげる
他のお友達も交えて、
やさしい時間が流れているようでした。





イ型ブロックでも想像力を膨らませて・・・色々な物を作っていました。
DSCN7485DSCN7486














お部屋の中でも子ども達の遊びは無限大。たくさんたくさん楽しく遊びました。
明日もみんな仲良く元気に遊ぼうね

製作~ぱくぞう組~

3月3日のひな祭りに向けて製作をしました

まずはぱんだ組
DSCN7457
半紙を折って、色を付けます。

何色にしようかなぁ
DSCN7460









DSCN7458出来たよ
DSCN7459ちょっと控え目な
ぱんだ組の作品です










くま組は
DSCN7466さすが、ぱんだ組よりも
早く折ることができました
DSCN7468










何色を使おうか、混ざらないように・・・

とっても慎重なくま組さん
DSCN7471DSCN7472









ゆっくり開かないとね
DSCN7474ほら、出来たよ
DSCN7473










ぞう組さんは
DSCN7461さすがに折るのも早く

絵の具に付けるのも、大胆
DSCN7463










こんなに素敵に染まりました
DSCN7465


これがどのように完成するかは
お楽しみに

































週明けの様子

朝は雨が残りましたが、暖かな1日でしたね。

ひよこ組はお散歩へ。
これから靴をはいて行きますよ
DSCN7454
歩くお友だちと
ベビーカーのお友だちは
順番こです。
DSCN7455











りす組はお部屋で過ごしました。
こちらはレストランかしら?
DSCN7441
やっぱりぼく達は電車が好き
DSCN7444DSCN7445












私はブロック!上手に出来たでしょ
DSCN7446









うさぎ組さんはお散歩へ
DSCN7451


今日はジャンバーはいらないね!

行ってきます!









ぱくぞうさんは卒園式の練習。
DSCN7440座り方やおじぎの仕方、

入場の仕方など、ぞう組だけでなく
ぱんだ、くま組さんも練習しました。
DSCN7438








今日は初めて保育証書の受け取り方の練習もしました。
これからも練習を重ねていきます。
DSCN7449

春の道公園~ぱくぞう組~

ぱくぞう組は春の道公園へ行ってきました

あと1ヶ月もすると公園に行くまでの春の道も桜のピンクに染まるのでしょうね

この公園には楽しい遊具と広い広場
みんな夢中になって遊んでいます
BlogPaint
DSCN1718











BlogPaint
ぱんだ組のお友だちだって
登りますよ
DSCN1720








上手く登りきれるかな
BlogPaint



















見晴らしはどう
DSCN1725

中では・・・

焚火をしてるみたいねDSCN1727






DSCN1736









広~い公園
たくさんたくさん、走れるよ~
DSCN1740



















帰る前にみんなで

はい、チーズ
DSCN1748



















春の道から帰ってきて、駅前歩道橋の下です。
みんなで
よ~い、どん
DSCN1752DSCN1758











来週もまたたくさん遊ぼうね






ギャラリー
  • 敬老会
  • 敬老会
  • 敬老会
  • 敬老会
  • 敬老会
  • 敬老会
  • 敬老会
  • 敬老会
  • 敬老会