
昨日の英語活動

今回で3回目です。
小さいクラスの子ども達から。
最初はまだ、ちょっと
緊張しているかな



英語の歌に合わせて、
身振り手振りで
先生の真似をして・・・

英語の歌も楽しみに
なってきました


もう人見知りをして
泣く子もいなくなりました。

先生と一緒の
体操も楽しく
なってきましたよ


絵本を見てから、
顔や体の部分の英語を
学びました。

小さいお友達は色々な
ぬいぐるみを使って・・・

目=eye
鼻=nose
口=mouth
耳=ear
親しみあるぬいぐるみを使って、
子ども達も興味津々でした。


幼児クラスでは、
絵本をじっくり見ながら

実際に英語で
子ども達も言ってみます。

繰り返し、発音する事で
少しづつ、
英語を言ってみる事にも
興味が持てるように
なってきています。



幼児の子達はモンスターを
自分達で製作します。

noseはどこかな


eye、mouth、
hand(腕)もありますよ。


「this、place」
先生達も子ども達と話す時、
英語で話すようにしています。

聞きながら、やりながら、
英語のニュアンスも感じて
いきます。


じっくり
顔の部分を選びながら
作ります。


どこにおこうかなぁ・・・
製作する事も
じっくり楽しんで


それぞれの
机、グループの様子を
英語の先生が
英語で説明しながら
見てくれています。


英語の単語も学びます。
今日は「E」
さらに「big E」
を塗っていきます。



どれが
「bigなのかな

よーく考えて・・・


自分の好きな色を選んで
さまざまな色の「bigE」
ができてきました。



「E」と発音しながら
やってみる事で
英語により
親しみが持てるように
なっています。

英語に興味を持てるようになってきている事で
英語の先生が来る事もとても楽しみになってきています。

小さいクラスの子も大きいクラスの子も、次回の英語を楽しみにしています

