
昨日は2月のハッピーデー
を行いました。

先月はハッピーデーが
なかったので、とても
楽しみにしていた子ども達です。

今日も初めてのコーナーが多く盛りだくさん!子ども達は興味深々で遊びのコーナーを
選んでいました。

<習字コーナー>
すずり、文鎮、筆、スポイト、墨汁、半紙と本物の習字道具を準備しました。まだ字は書けませんが、見本の字を見ながら真似をする子や好きな絵を書く子もいました。はじめて握る筆と墨汁の感触に触れながら楽しんで行いました。皆真剣に集中しながら筆をにぎって書く事ができていました。











<紙粘土コーナー>
トイレットペーパーをちぎってお湯に入れて洗濯糊と混ぜ、水分をとって固めるとまとまって粘土のようになります。トイレットペーパーが溶けていく感触、洗濯糊のぬるぬるの感触が気持ちよく、粘土になっていく過程も実験をしている感覚で楽しめていました。










<素材遊びコーナー>
プチプチの包装、布、様々なひも、リボン、カップ、空き箱等等廃材を使って自由に制作をしました。







<昔あそびコーナー>
お正月遊びでも行った、木こま、剣玉、福笑い、おはじき、竹とんぼ、おきあがりこぼしを楽しみました。それぞれクラスでもやっていたので子ども達自身でじっくり遊ぶ事ができました。











<くつろぎコーナー>
今回もくつろぎコーナーでちょっと休憩。ふかふかのシートが置いてあるとどうしてもお布団にして眠りたくなっちゃう子ども達です。




今月もたくさん子ども達の空想力、創造力を引き出しながら、楽しいコーナー遊びをする事ができました。




