今日は2月のハッピーデー。
今日のハッピーデーの説明を聞いてから準備万端。「早くやりた~い
」と子ども達はあさからわくわくどきどきしていました。


<感触コーナー ~トイレットペーペー粘土を作ろう!~>
たらいの中にのりと水を混ぜたものを入れ、そこにちぎったトイレットペーパーを入れていきます。最初はどろどろだったのが、ペーパーをたくさん入れて混ぜていくとだんだん固まって
・・・粘土のようになりました
色のついたお花紙もちぎっていれると、カラフルな粘土に。
にぎったり、指でつぶして色々な形を作って遊びました。







<運動あそび~紙の迷路で遊ぼう!~>
部屋いっぱいにすずらんテープをはりめぐらせて、そこに広告の紙を付けていき、壁にして穴をあけて迷路を作りました。
子ども達の目線でしゃがんで進んでいくと丁度壁ができて、また色々な穴から出てお友達と鉢合わせしたり、とてもおもしろい迷路遊びができました。





<製作あそび~ひなまつりの飾りをつくろう!~>
それぞれのクラスで色画用紙を使ってお雛様とお内裏様を作っていました。
そこに芋版で花型をスタンプをしたり、千代紙を貼って、
きれいに着物を着せたりして完成。色とりどりの綺麗な雛飾りができました。










くつろぎコーナーでもゆっくり休みながら、
今月もハッピーデーを楽しむ事ができました。
来月はぞうぐみの子達が考えたリクエストハッピーデーです。
今年度最後のハッピーデーをお楽しみに





<感触コーナー ~トイレットペーペー粘土を作ろう!~>
たらいの中にのりと水を混ぜたものを入れ、そこにちぎったトイレットペーパーを入れていきます。最初はどろどろだったのが、ペーパーをたくさん入れて混ぜていくとだんだん固まって












<運動あそび~紙の迷路で遊ぼう!~>
部屋いっぱいにすずらんテープをはりめぐらせて、そこに広告の紙を付けていき、壁にして穴をあけて迷路を作りました。







<製作あそび~ひなまつりの飾りをつくろう!~>
それぞれのクラスで色画用紙を使ってお雛様とお内裏様を作っていました。













くつろぎコーナーでもゆっくり休みながら、




