2017年03月
3月31
3月30

今日はぞうぐみさんの
卒園を祝う会を行いました。

みんなの前で改めて
ぞうぐみさんを紹介
みんな緊張した様子。

これから各クラスに分かれて
一緒にみんなで遊びます。

ひよこぐみ、りすぐみ、うさぎぐみにそれぞれ分かれて一緒に遊びました。一緒に体操をやったり、おままごとで遊んだり、ゲームをしたりとクラスごとに遊ぶ中で緊張していたぞうぐみの子達もだんだん笑顔になってきました。小さい子達も一緒に遊ぶ事をとても喜んでいました。

















たくさん遊んで戻ってきたぞうぐみ。
それぞれ文字の書いてある
カードをもっていて、
その文字をつなげると・・・
「ぞうぐみさんありがとう

と書いてありました。
びっくりだけど、うれしいね


各クラスのお友達がぞうぐみの子達にプレゼントを作っていました。ひよこぐみは時間割のボード、りすぐみは小物入れ、うさぎぐみはホワイトボード、ぱんだぐみはしおり、くまぐみはフォトフレームをそれぞれプレゼントしました。







ひとりづつ、お友達から「ありがとう」の言葉とともに受け取りました。









お別れするのはぞうぐみだけではなく、2人の先生も明日でお別れです。先生達にもそれぞれ「ありがとう賞」を渡しました。






最後にみんなで「ガンバリマン」の歌を元気よく歌いました。そして、記念撮影。

ぞうぐみの子達は明日で本当に卒園します。4月からは小学校1年生。元気でがんばってね



3月24

昨日、3月のハッピーデーを
行いました。
今年度最後のハッピーデー
今回はぞうぐみのリクエスト
ハッピーデーです。
<制作コーナー ~ドレス作りコーナー~>
好きな色のカラービニール袋に好きな絵や模様をマジックで書いたり、色々な形の色紙を貼ったりしてドレスを作りました。それぞれの子にぴったりの素敵なドレスができあがりました。







<感触あそび~スクィーズ作り~>
以前作った風船の中に水で溶かした片栗粉を入れて、プ二プ二の感触を味わう玩具も作りました。今回は白と黄色の2色。好きな色を選んで作り、感触を楽しんでいました。





<体を動かす遊び~おばけやしき~>
今回、ぞうぐみで考えた中、一番盛り上がったコーナー。お部屋をまるまる一部屋使って、上から新聞紙をたらし、区切りをつけて真っ暗に。ペットボトルで作った懐中電灯を持って進みます。途中でトンネルをくぐったり、突然音がなったり・・。ちょっぴり怖がりながらも楽しいおばけやしきを楽しむ事ができました。





<くつろぎコーナー>
今回は幼児クラスの部屋の一部を使ってゆったりできるスペースを作りました。お部屋みたいにくつろぎながら絵本を読んでゆっくり休息していました。



ぞうぐみの子達にとって、最後のハッピーデー。






3月24

3月19日卒園式を行いました。

当日は春を思わせる暖かな日で

気持ちも軽やかに、暖かな雰囲気の中
卒園式を行う事ができました。


今年の卒園式のイメージカラーは黄色。

お花が咲いたような華やかに飾られた
装飾の中、卒園児が緊張しながら
粛々と入場してきました。



「卒園証書授与」一人ひとり名前を呼ばれて園長先生から卒園証書をもらいました。










卒園記念品の卒園アルバムを代表のお友達に渡しました。






在園児のくま、ぱんだの
子達が素敵な歌を歌ってくれました。

「思い出のアルバム」
色々な出来事が思い出されます。

くまぐみは来年はぞうぐみ。
来年、自分達がお祝いされる事
も感じてくれているかな。



7名のぞうぐみのお友達。無事に卒園式を終える事ができました。






3月16
今日は3月の食育。
バイキング給食。
朝からみんな楽しみにして
いました。
まず、三大栄養素について
それぞれ何に分かれるか
みんなにプレートで色分けして
もらいました。
食べ物には色々な栄養があるので
一つ一つしっかり食べようね。今日のバイキング給食のメニュー
・ごはん ・鶏肉のソテー ・ホキの衣揚げ ・アスパラソテー ・含め煮 ・キャベツと麩の味噌汁
・りんご
それぞれ子ども達がトングでとってお皿にすくいます。自分で食べられる分だけ取れる事がとてもうれしい子ども達でした。
みんなでいただきます。自分でよそったバイキング給食。とってもおいしいね
ぞうぐみは最後の食育、楽しいバイキング給食も思いでの一つになればいいなと思います。来年度も子ども達と楽しみながら食に関心がもてるようになる取り組みを行っていきたいと思います。
月別アーカイブ
カテゴリー