6月のハッピーデーを行いました。それぞれのコーナーでじっくりゆったりと遊びました。
最初コーナーの説明を聞きながら、今日は何で遊ぼうかなとわくわくしていた子ども達でした。
<感触コーナー:小麦粉粘土>
大きい子達は粉から作り、だんだん形になっていく感触を感じて楽しみました。形ができると、小さい子達、今日はりすぐみの子達も数名参加して粘土遊びを楽しみました。
<制作コーナー:画用紙Tシャツ作り>
段ボールやたんぽでスタンプを作り、絵の具を色画用紙につけてからふるなTシャツを作りました。色とりどりのかわいいTシャツができました。
<運動コーナー:サーキット>
運動コーナーはトンネルやゴムのトンネルくぐり、ジャンプ台でサーキットのようにぐるぐる回れるコーナーを作りました。ジャンプのところは途中からタンバリンをたたいてみたり、みんな汗だくになりながらのたくさん動いて楽しんでいました。
疲れたら、くつろぎコーナーで一休み。
今回は小麦粉粘土のコーナーはりすぐみさんも触れる子は数名参加し、小さい子達も楽しむ事ができました。来月は夏休み期間という事でハッピーデーはお休みです。
また秋になったらハッピーデーで楽しく遊ぼうね
2017年06月
6月23
6月20
先日、18日の「父の日」に父の日会を行いました。
今年は11名のお父さん方に参加していただきました。例年、6月といえども暑さが続いていたので、今年は園内でゆったりとお子さんと触れ合っていただくプログラムで行いました。
<ひよこ・りす・うさぎぐみ>
乳児クラスは合同でりすぐみのお部屋を使いました。ビニール袋のロケット風船をお父さんと一緒に作りました。ビニールに好きな模様や絵を描いていただいたのですが、お父さん方がお子さんに声をやさしくかけて下さいながらからふるに仕上げて下さいました。
みんなで体操をして体を動かしたり、好きな玩具で自由に触れ合って遊んでいただきました。ゆったりと楽しい雰囲気の中、最初は子ども達も緊張して照れながらもお父さんに甘えてとてもうれしそうでした。












<ぱくぞうぐみ>
幼児クラスはみんなが大好きな絵本をお父さんと一緒い見たり、いつもやっているリズム遊びも披露しました。
また、お父さん方に指定した動物の絵を描いていただき、動物カードを作っての動物バスケットをみんなで行いました。お父さん方みなイラストが上手でびっくり!ゲームもおおいに盛り上がりました。いつも遊んでいる玩具でも自由にゆったりと遊んでいただきました。




















園長から父の日についてのお話があり、お父さん方に父の日のお花を見立ててお花紙で作った黄色のお花をお渡ししました。
ご家庭の事情がある中で、家族の形態も様々ではありますが、子ども達が身近で関わってくれる大人の存在を大切に感じる事、感謝する事がこれから社会で生きていく中で必要な感情だと思い、それが誰であれ、お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんとそれぞれの子どもにとっての大切な存在である人として感じてほしいと思っています。

その為に、「母の日」「父の日」「敬老の日」と保護者が主役になれる日を大切にしていきたいと思います。ご参加していただいたお父さん方ありがとうございました。また、次回はぜひたくさんのお父さん、男性の方々に参加していただければと思います。

それぞれのクラスでの触れ合いを楽しんでいただいた後は全体で集まって、まず自己紹介をしていただきました。お父さん方の趣味をお聞きし、お父さん方のまた違った一面を教えていただけました。全員での〇×クイズは園や職員にちなんだ物で問題を出題。以外に知られていない事も知っていただけたかと思います。最後にお子さんをぎゅっと抱きしめていただき、父子の絆を感じていただきました。








<ひよこ・りす・うさぎぐみ>
乳児クラスは合同でりすぐみのお部屋を使いました。ビニール袋のロケット風船をお父さんと一緒に作りました。ビニールに好きな模様や絵を描いていただいたのですが、お父さん方がお子さんに声をやさしくかけて下さいながらからふるに仕上げて下さいました。















<ぱくぞうぐみ>
幼児クラスはみんなが大好きな絵本をお父さんと一緒い見たり、いつもやっているリズム遊びも披露しました。






















園長から父の日についてのお話があり、お父さん方に父の日のお花を見立ててお花紙で作った黄色のお花をお渡ししました。






それぞれのクラスでの触れ合いを楽しんでいただいた後は全体で集まって、まず自己紹介をしていただきました。お父さん方の趣味をお聞きし、お父さん方のまた違った一面を教えていただけました。全員での〇×クイズは園や職員にちなんだ物で問題を出題。以外に知られていない事も知っていただけたかと思います。最後にお子さんをぎゅっと抱きしめていただき、父子の絆を感じていただきました。






6月20
先月の活動なのですが、5月に大椎中学校の4名の生徒さんが職場体験を行いました。今年は全員男子中学生。「お兄さんが来た」と子ども達は大喜びでした。ひよこ・りす・うさぎ・ぱくぞうぐみとそれぞれ1名づつ日替わりで入ってもらい、子ども達との関わりを体験してもらいました。
最終日にはみんなで集まり、絵本を読んでもらいました。園からも実習風景の写真をプレゼント。「もう来ないの
」とさみしそうな子ども達で別れを惜しんでいました。
3日間という短い期間でしたが、初めは緊張していた中学生のお兄さん達も最後は笑顔で、「来てよかった」と言ってくれたことがよてもうれしかったです。これからは男性も保育に関わるお仕事が増えていく時代です。この経験を、将来社会に出ていく事、子ども達への関心、愛情を持つという気持ちや行動につなげていってくれたらと思います。ありがとうございました。
月別アーカイブ
カテゴリー