9月のハッピーデーを行いました。8月はお休みだったので、久しぶりのハッピーデー。みんなとても楽しみにしていました。
<感触遊び>
今回は秋のお月見をテーマにお団子作りをしました。薄力粉、強力粉、白玉粉と3種類の粉と使って粉の触り具合の違いや水を入れて練った時の感触の違いも感じる事ができました。赤、緑の食紅も入れると、からふるなお団子に。みんなで作ったお団子は玄関に飾りました。
<素材遊び>
こちらも秋らしく、きのこの制作をしました。段ボール紙でスタンプを作ってスタンプしたり、花紙の模様を色画用紙に付けて、かわいいきのこができました。
<運動遊び>
色々な太さや種類のゴムを張り巡らせて、くぐったり、上をまたいだりして体を動かしました。来月の運動会でもゴムを使用します。複雑な動きに慣れてくれるかな
くつろぎコーナーは週末という事もあるのか寝転んだり、絵本を見たりとゆったりと過ごしている子が多かったです。
今月のハッピーデーは秋をたくさん感じられる遊びができました。外の景色もすっかり秋らしくなったので、子ども達も身近に秋の気配をより感じる事ができたらと思いました。
また来月のハッピーデーもお楽しみに
2017年09月
9月15
9月15
9月14日に敬老会を行いました。今年は16組の祖父母の皆様が参加され、ぱくぞうぐみのお部屋に集まり、自己紹介をしていただきました。
また、9月生まれの子達が多く、誕生会も開いていつも行っている誕生会の雰囲気も感じていただく事ができたかと思います。
それぞれのお孫さんのクラスに分かれて、各クラスで触れ合い遊びやゲーム、普段行っている遊び等を楽しんでいただきました。
各クラスでの活動の後はぱくぞうぐみに集まって「ボール送り」のゲームを祖父母の方チームとぱくぞうぐみチームに分かれて行いました。子ども達は負けてしまったけれど、とても楽しく元気に行う事ができました。
最後に子ども達から写真入りの手作りタペストリーをプレゼント。一人ひとり「ありがとう
」と声をかけながらプレゼントする事ができました。
心温まるやさしい雰囲気があふれた会となりました。子ども達にとって祖父母の皆様はご両親とはまた違う、甘えられる癒しの存在かと思います。
これからも人生の先輩としてご両親の皆様を支えていただきつつ、子ども達にも愛情を与えてくださればと思います。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
月別アーカイブ
カテゴリー