おゆみ野すきっぷ保育園
2018年09月
9月
18
食育(クッキング)白玉作り~ぱくぞうぐみ~おべんとうごっこ~うさぎぐみ~
ぱくぞうぐみの9月の食育は
今年度初めてのクッキング。
「白玉作り」を行いました。
行う前に手をきれいに洗う事
作り方を教わっていよいよ
楽しいクッキングです
各テーブルに分かれて、ボールに入った白玉粉に水を入れていきます。
固さを調節しながら、みんなで仲良くこねこね・・・。
「ちょっとまだ固いよ」「やわらかすぎちゃった」水を足したり、粉を入れたりしながら調節し、塊ができたら、手のひらで転がして、お団子の形を作ります。
なかなか丸めるのも難しく・・・それでも一生懸命作って、たくさんのかわいいお団子ができました。
おやつの時間にみんなの作った白玉をゆでておやつの時間にきなこをまぶして「きなこ団子」にしてみんなで食べました。
「あまくておいしい~!」自分達で作った白玉団子に大満足でした。
うさぎぐみの食育は「お弁当ごっこ
」お部屋で普段遊んでいるおままごとでフェルト等で作った卵、ブロッコリー、サンドイッチ等を本物に見立てて、それをお弁当箱に詰めて自分のリュックにしまいます。
そしてそのリュックを持って公園にお散歩
公園でお弁当を広げて、ピクニック気分
本当のお弁当のように食べるまねっこをして大満足でした。
秋の遠足で本物のお弁当があるのが楽しみになりますね
来月はうさぎぐみもクッキングがあります。食欲の秋。子ども達と食育活動を楽しんでいきたいと思います。
9月
18
敬老会~おじいちゃん、おばあちゃんありがとう~
9月14日に園で敬老会を行いました。
今年は12名のおじいちゃん、
おばあちゃんが参加して下さいました。
初めに、9月生まれのお友達の
お誕生会を行い、お誕生会の雰囲気を
楽しんでいただき、みんなで一緒に
お祝いをしました。
普段クラスで行っている「朝の会」の様子も
お伝えしました。
せんせいおはよう~みなさんおはよう~
振り付きでみんなで踊ってくれました。
その後、各クラスに分かれての活動を
行いました。
<りすぐみ>
りすぐみでは子ども達が大好きな動物の紙芝居を一緒に見ていただいたり、普段遊んでいるおままごと、パズル、絵本等で一緒に遊んでいただきました。
ゆったりと過ごしていただき、おばあちゃんが来てくれた子もその他の子も温かい雰囲気に包まれてうれしい微笑みがいっぱいでした。
<うさぎぐみ>
うさぎぐみは一緒に紙コマを作りました。
牛乳パックで形を切った物に好きなシールを貼ったり、絵を描いたり、自分だけのコマ作りをしました。
また、普段遊んでいる車やおままごと等の遊びも来ていただいたおばあちゃんと一緒に行い、みんな照れながらもどきどきする姿が可愛らしく、和やかな雰囲気があふれていました。
<ぱくぞうぐみ>
ぱくぞうぐみは一番お兄さん、お姉さんのクラスでもあるのでみんなでご挨拶から始まり、おじいちゃん、おばあちゃんを出迎えました。
普段みんなが遊んでいる好きな遊びをじっくり楽しんだり、おじいちゃん、おばあちゃんに手伝ってもらいながらびゅんびゅんコマを作って一緒に回して楽しみました。
「昔こういうの作ったわ
」と懐かしんでいただく事もできたかもしれません。
来ていただいたおじいちゃんおばあちゃん方はお孫さんだけでなく、他の子ども達にもやさしく声をかけて下さって子ども達のうれしい気持ちがいっぱいになっていました。
各クラスで活動を行った後、またみんなで集まり、ぱくぞうぐみからの歌のプレゼントで「大きなくりの木の下で」を振り付きで歌いました。
そして、各クラスの子ども達の手形を付けた状差しをそれぞれ参加していただいたおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントとして手渡しました。
参加していただけなかったご家庭のおじいちゃんおばあちゃんにもお渡ししていますので、ぜひお使いになって下さい。
敬老会を行い、改めておじいちゃん、おばあちゃん方の存在の大きさを感じ、皆様のお孫さんに対する温かな眼差しとやさしさに気付かされました。
これからもお孫さん、お父さん、お母さん方も支えて下さいますよう、また健康に過ごされますよう職員一同願っております。
敬老会にご参加いただきありがとうございました。今後の園の行事にもぜひご参加下さい。
ギャラリー
最新記事
敬老会
サマーフェスティバル♪
七夕会
父の日会
こどもの日会
2019、入園式
卒園を祝う会と進級を祝う会
卒園式~ぞうぐみさんおめでとう!~
今年度最後の食育~ぱくぞうぐみ~楽しくバイキング!
ぞうぐみの思い出~卒園遠足~
月別アーカイブ
2019年12月
2019年09月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
過去の記事
過去の記事①
過去の記事②
過去の記事③
過去の記事④
過去の記事⑤
過去の記事⑥
過去の記事⑦
過去の記事⑧
過去の記事⑨
カテゴリー