7月は夏本番でプールあそびもはじまりましたが、なかなかお天気がよくならず、プールあそびができない日が続きました。そんな中でぱくぞうぐみの取り組みとして「夏祭り」を毎年行うのですが、今年は「サマーフェスティバル」として最後の1週間、子ども達が考えてやりたい遊びを進めるお祭りの行い方で楽しみました。
少し前から、お店屋さんごっこが子ども達の中でブームになり、子ども達の意見でセブンイレブンを作ろうという事になり、商品を手作りして準備を行いました。
おにぎり、パン、スィーツ、ジュースとコンビニにある物を折紙や厚紙など色々な素材を使って作りました。
お店屋さんと買う役割に分かれてやりとりを楽しみ、本物のお店のような雰囲気を満喫していました。他の小さいクラスのお友達も誘ってお店屋ごっこを楽しみました。
お店屋さんだけでなく、もう一つ、みんなのブームは忍者ごっこ。忍者の修行コースを作ってみんなで忍者に変身
なりきって遊びました。
自分達で考えたからこその達成感。いつもと違う夏祭りを楽しむ事ができました
2019年09月
9月13
9月13
9月13
久々のブログ掲載になってしまいました。夏の行事について少し紹介させていただきます。
6/16(日)父の日に合わせて、保育園でも父の日会を行いました。当日は20名とたくさんのお父さんに来ていただき、全体でわらべうたを歌いながらお子さんとスキンシップをとっていただいたり、
お子さんのクラスに分かれて一緒に普段遊んでいる遊びや制作、椅子取りゲームや飛行機飛ばしを楽しんでいただきました。
父の日会は毎年行う度にご参加して下さるお父さん方が増えていて、積極的にお子さんと遊んでいただいている姿をとてもほほえましく感じます。また、普段お父さん方が子ども達にたくさん関わって下さっている事も子ども達のうれしそうな表情で感じ取れます。
お父さん同士の交流の場としても来年度以降もさらに内容を考えて進めていきたいと思います。
ご参加いただきましたお父さん方、ありがとうございました。
月別アーカイブ
カテゴリー