今日は、今年度、1回目の食育指導がありました。
参加はうさぎぐみ、ぱんだ、くま、ぞうぐみ。
うさぎぐみと、新入園児のお友達は初めての参加になります。
どんな事をするのかな

まずは給食の先生のご挨拶と、
「食育のうた」を歌います。
最後の「お~
」の掛け声で
みんな、食べる事への
意欲が湧きます
第1回目の食育は「給食ができるまで」についてです。
お米を炊く様子や、切干大根の煮物や、唐揚げを作る様子で、
普段給食の先生達がどんな風に調理室で給食を作ってくれているかをVTRで見せてもらいました。
「おうちのお母さんも作ってるよ~
」「お手伝いした事ある~
」
興味津々にじ~っと見ながら、子ども達がお家で体験した事も思い出している声
が聞かれました。



その中で出てきた、切干大根の本物を見せてくれました。「なんかにょろにょろしてる~
」切干大根を初めて見る子もいてさらに興味がわきます

右側が元の切干大根。
左側が水でもどした切干大根。
2つの切干大根をみんなで
見比べてみました。

初めて参加のうさぎぐみ。
「どんなにおいが
するかな
」
先生がにおいをかいで
いるのを真似しています。


そ~っとさわって・・・
感触の違いもわかるかな

「なんで水につけると
こんなになるの
」
大きいクラスのぞうぐみは
給食の先生に質問しながら
じっくり触れています。

「なんか細いね~
」
もどす前の切干大根を触って
感触を確かめます。

「あっ
ばらばらになっちゃった
」
テーブルに広げてみる子も
いました。

「なんか、いいにおいで・・
食べたくなっちゃう
」
切干大根の独特のにおいに
思わずお腹がすいてきて・・


もどして水をふくんだ
切干大根はやわらかくて
気持よくて。
「おいしそうだね~
」
実際に切干大根に触れて、
給食への興味が
出てきたかな
最後にみんなで
「栄養の歌」を歌いました。
昨年度末の食育で
3大栄養素について
学んでから、
毎日歌っています。

みんな覚えて、今日も
元気に歌えました。


今日の給食のメニュ~
・ごはん
・唐揚げ
・切干大根の煮物
・ブロッコリー
・味噌汁
・バナナ
VTRで見た切干大根、
唐揚げが出てきて
大喜びの子ども達でした

これから食育も毎月1回行っていきます。今年はどんな体験、学びができるかな
子ども達が食べる事に興味を持って、食べる事の大切さ、意欲につながっていく事を願っています。


参加はうさぎぐみ、ぱんだ、くま、ぞうぐみ。
うさぎぐみと、新入園児のお友達は初めての参加になります。
どんな事をするのかな


まずは給食の先生のご挨拶と、
「食育のうた」を歌います。

最後の「お~

みんな、食べる事への
意欲が湧きます

第1回目の食育は「給食ができるまで」についてです。

お米を炊く様子や、切干大根の煮物や、唐揚げを作る様子で、
普段給食の先生達がどんな風に調理室で給食を作ってくれているかをVTRで見せてもらいました。

「おうちのお母さんも作ってるよ~


興味津々にじ~っと見ながら、子ども達がお家で体験した事も思い出している声
が聞かれました。




その中で出てきた、切干大根の本物を見せてくれました。「なんかにょろにょろしてる~



右側が元の切干大根。
左側が水でもどした切干大根。
2つの切干大根をみんなで
見比べてみました。


初めて参加のうさぎぐみ。
「どんなにおいが
するかな

先生がにおいをかいで
いるのを真似しています。



そ~っとさわって・・・

感触の違いもわかるかな


「なんで水につけると
こんなになるの


大きいクラスのぞうぐみは
給食の先生に質問しながら
じっくり触れています。


「なんか細いね~

もどす前の切干大根を触って
感触を確かめます。


「あっ


テーブルに広げてみる子も
いました。

「なんか、いいにおいで・・

食べたくなっちゃう

切干大根の独特のにおいに
思わずお腹がすいてきて・・



もどして水をふくんだ
切干大根はやわらかくて
気持よくて。

「おいしそうだね~



給食への興味が
出てきたかな

最後にみんなで
「栄養の歌」を歌いました。

昨年度末の食育で
3大栄養素について
学んでから、
毎日歌っています。


みんな覚えて、今日も
元気に歌えました。



今日の給食のメニュ~
・ごはん
・唐揚げ
・切干大根の煮物
・ブロッコリー
・味噌汁
・バナナ
VTRで見た切干大根、
唐揚げが出てきて
大喜びの子ども達でした


これから食育も毎月1回行っていきます。今年はどんな体験、学びができるかな

子ども達が食べる事に興味を持って、食べる事の大切さ、意欲につながっていく事を願っています。

