このところ、夏のように暑い日が続いていますね。
今日は明日からの連休中に迎える「こどもの日」をお祝いする会、
「子どもの日会」を行いました。

司会の先生から、こいのぼりの由来についてのお話を聞きます。
「吹き流しはここに子どもがたくさんいますっていうしるしなんだよ。」
大きいまごいはお父さん、小さいひごいはこども達・・・
こいのぼりの歌にも出てくるので子ども達もわかりやすく、お話をじっくり聞いていました。
DSCN8208DSCN8211











DSCN8212DSCN8213















各クラスの子ども達のこいのぼりの作品紹介です。
クラスのお友達、代表の子達が前に出てきて照れながらもみんなに見せてくれました。
ひよこぐみ・りすぐみ・うさぎぐみ・ぱくぞうぐみとそれぞれのクラスで素敵なこいのぼりの完成です
DSCN8218
DSCN8220















DSCN8223













DSCN8225







BlogPaint








みんなで歌も歌います。
やねよ~り~
 た~か~い~
 こいの~ぼ~り~
みんな元気な声で
楽しく歌いました。






今年は園外のテラスにぱくぞうぐみが作った大きなこいのぼりを飾っています。
色ビニールで作った大きいこいのぼりについているうろこは一人ひとりの子ども達が
デカルコマニーという手法(半分に色をつけて、それをもう半分に重ねて写す)で作ったものです。
うさぎぐみと、ぱくぞうぐみで「おおきいね~」と観察。
DSCN8232















みんなで記念撮影
DSCN8236
















BlogPaint















園周辺のご近所でもたくさんこいのぼりを見かけました。お家でも飾っているでしょうか
子どもの成長を祝う「子どもの日」。明日から長いお休みに入ります。
お子さんの成長もお祝いしながら、ゆったりと楽しいお休みを過ごして下さいね。
お休み明け、子ども達に会えるのを楽しみにしています。