DSCN2858
今日はうさぎぐみの
食育の様子です。
お米がご飯になる様子を
観察していきます。
まず生のお米をみんなで
観察。
「これは食べられないから
お口にいれちゃだめだよ。


みんなでお米に触ってみます。「さらさらだね~」「つぶつぶがいっぱいだね~」お米の感触を
確かめます。
DSCN2859DSCN2862
DSCN2865












「今度はこのお米を洗って炊いてみようね」炊飯器をみんなに見せて、今度は実際にお米を炊いてみる事にしました。お米を研ぐ前によ~く手も洗います。
DSCN2866DSCN2868









さあ、お米を研いでみようお水を入れて手でかきまわして、「シャカシャカシャカ~」上手にお米を研ぐ事ができました。
DSCN2870DSCN2872








DSCN2873DSCN2874










DSCN2875










「ほら見て~お米を研いだらお水が白くなったよ」お米を研いだ水をみんなで観察しました。色が出てくるの不思議だね。
DSCN2876DSCN2879









お米が研げたら、お釜にお米を移し、お水を入れます。これでお米を炊く前の準備は完成です
DSCN2882DSCN2883









DSCN2885DSCN2886









炊飯器に入れて、スイッチをオン音がなったらご飯が炊けた証拠だよ。それまでしばらく待っていようね。
DSCN2887DSCN2889










しばらく遊んで待っているとあれっ音が鳴ったよごはんが炊けたみたいです。「さぁ炊飯器を開けてみるよ。」・・・炊飯器を開けてみると、ふっくらおいしいご飯ができていました「うわ~っおいしそう」じ~っとみんなでびっくりしながらご飯ができたのを観察しました。
DSCN2890DSCN2891









DSCN2892DSCN2893










ご飯ができて、冷ましたら、ご飯をにぎってみました。ラップにご飯を入れて両手でぎゅっぎゅっなかなか手に力が入らず、にぎるのは難しかったようです。それでも「おにぎり~」と言いながら楽しく握る事ができました。
DSCN2894DSCN2895










DSCN2897DSCN2898










できあがったおにぎりはタッパーに入れて。お母さん達にも見てもらおうね玄関に置いて見ていただきました。
BlogPaintBlogPaint










今日は午後のおやつがおにぎりでした。「みんなも作ったよね~」と言うと、とても喜んでおやつのおにぎりをほおばっていました。
DSCN2905DSCN2908










DSCN2910DSCN2912









DSCN2907













来月の園の食育でぱくぞうぐみとうさぎぐみがおにぎり作りをします。今回はその練習も兼ねて。またお米がご飯になる事を少しでも意識してくれるとよりご飯への興味とおにぎりを作る事への楽しみが持てると思っています。来月の食育を楽しみにまた、ご家庭でもお子さんと一緒にご飯を炊いてみて下さいね。